アイテム

K18?K10? 金の表示について

K18ネックレスとK10ネックレス

意外と知らない金の24分率

上の画像のように金のアクセサリーには【K18】【K10】などの表示が見られます。

表示でなくとも【24金】や【18金】というような言葉なら多くの方が耳にしたことがあるはず。

それぞれ価値が違うんだろうなっていうことはなんとなく分かるけれど、詳しくまでは意外と知らない金の表示についてご説明します。

金は時間と同じように『24分率』という計算方式が用いられます。

つまり、一日は24時間しかないように、金は【24金】が最大数で、純度100%ということです。

金の純度表

上の図は、一般的によく売られている金表示を分かりやすくしたものです。

円グラフの黄色が金を表し、【K18】のグラフを例で見ると金の純度は24分の18、つまり75%ということが分かります。

では、白い部分は何なのか?というと、主に銀と銅を配合したものが用いられます。

一番上の【K18】と【K10】のチェーンの画像を見て、目の良い方は気づかれたかもしれませんが、金の配合分立が変わることによって当然ながら本来の金が持つ色合いや輝きが失われていきます。

そのものの価値、つまり価格も金の配合分率が増えていくにつれ高くなるのが常識です。

ちなみに、数字の前後に付く【K】はkarat(質量)を表しています。カラットのスペルはkaratもcaratもあるそうですが、質量を表すときはKを使うのが決まりです。

Kの位置が数字の前後かどうかは大きな問題ではありませんが、Kが数字の前にあるものは国産品が多く、稀にKが後ろのものは価値が低くなることもあるそうです。

アクセサリーに関しては金の配合分率だけで価値は決まらない

【24金】つまり【K24】は純度100%であり、一番価値が高いことはもう説明不要だと思いますが、アクセサリーに関しては例外があります。

それは金が他の貴金属と比べても非常に柔らかい性質を持つためです。

細身のネックレスや指輪などはK24だと、傷がつきやすかったり、変形しやすかったり、作成時点での加工がしにくいという問題があるため、銀や銅を配合して強度と硬度を増したK18などの合金が用いられます。

では、金の配合分率によってどんな特徴があるのかをまとめてみたいと思います。

ポイント① 価値・価格

金と配合される銀や銅などの中には基本的に金よりも価値の高い貴金属はありません。

ですので、同じ質量のものを比べた場合、K10よりもK18、K18よりもK24、と金の配合分率が高くなるにつれて価値も高くなります。

ポイント② 色味・変色

金に銀や銅を合わせることにより、少しずつ金の色味は失われていきますので、先にも挙げたようにK10よりもK18の方が純金に近い色をしています。

また、金は非常に安定した金属で、変色の原因となる酸化などのトラブルはまずありません。

対して10円玉を見ると分かるように銅などは酸化によって変色しやすい金属ですので、金の配合分率が低いほど変色はしやすくなり、こまめなお手入れが必要になります。

ポイント③ 強度

金は銀などの貴金属よりも柔らかい性質があり、合金にすることによって強度は増していきます。

その為、金の配合分率が高いほど柔らかく傷がつきやすくなります。

しかし、K18の時点で強度はシルバーやプラチナよりも高くなっているため、華奢なものでなければ金の配合分率を低くしすぎる必要もないと思います。

また、配合分率を低くし強度を高くすることで、反対に割れやすくなってしまうこともあるそうなので注意が必要です。

ポイント④ アレルギー

金はチタンに次いで金属アレルギーを起こしにくい素材です。シルバーやプラチナも金と同等に金属アレルギーを起こしにくいと言われています。

その為、金の配合分率が高いほど金属アレルギーにはなりにくいと言えます。

しかしながら、どの金属にアレルギーが起きるかは人それぞれで異なりますので注意が必要です。

金属アレルギーが起きる主な原因は汗と言われていますので、汗をかいた時は貴金属を身につけないというのが一番の回避策かもしれません。


最近は金の価値が高まっている為、K24やK18はより高価に扱われています。

対して、これまであまり見ることのなかったK10やK14GFなど、より安価な素材が多く見かけられるようになりました。

どんな素材に価値を見出すかは人それぞれですが、よりご自分に合ったアクセサリー探しに役立てて頂ければ幸いです。

関連記事

  1. ストラップ パワーストーン ストラップ
  2. その他アクセサリー
  3. 恋愛運 ペア パワーストーン ブレスレット
  4. 2015年ターコイズ特集 2015Summer×Turquoise
  5. 心斎橋筋店のバラ売り高品質ルチルご紹介
  6. ゴールドフィルド ゴールドフィルド(K14GF)について
  7. ハイクォリティーストーンとレアストーン
  8. 浄化に最適サイズのクラスター

各種コンテンツリスト

PAGE TOP
ツールバーへスキップ